歌舞伎俳優の海老蔵さんが大変な事になっているようですね。
みたいなぁと歌舞伎について勉強してみました。
江戸幕府の歴史と共に始まった歌舞伎。
現代と違い、江戸初期の歌舞伎は舞台に女性役者がいたそうです。
それが、なぜどのような変遷を経て、今のような男性の役者
だけの歌舞伎になっていったのかなど・・・
講義の内容はとても興味深いものでした。
しかし。。。講義の後、DVDで実際の歌舞伎の舞台を
大体が、セリフの言い回しがゆっくりな歌舞伎。
「間」というものも非常に大切にしている為、沈黙も。
何とか起きてようと努力するものの、半分は船を漕いで
しまいました。わたくし
しゅん
まだまだ勉強しないと、本物の歌舞伎鑑賞は行けねぇなぁ↑(語尾上げる 笑)
でも、諦めないぞぉ!いつかデビューしちゃお!