焼肉工房 わが家

わが家ブログ

春物

  予報通りの雨ですね。IMG_1811

  次男が学校へ履いて行ってる

  靴がボロボロになったので

  買いに行きました。

  どれがいいかな~?って

  二人で眺めていたら店員さんが

  「今日、入荷しました~。春物です」

  って棚に並べ始めました。春物っっ?

  本格的な冬へ突入する前なのに、ファッション界は早いねぇ。

  って事で、新しい物好きな次男はラッキーとばかりにGETです。

内からも外からも

  この3連休、絶好のお出かけ日和IMG_1808

  でしたね。皆さんはどちらへ?

                                                   

  お料理教室で御一緒だったマダム達。

  その後グループラインで色々な

  お喋りをしていますが

  この3連休、あるマダムは

  「お天気が良いので京都に行ってきます」IMG_1776

  違うお姉さまマダムは

  「家庭画報に載っていた望洋楼に蟹を

  食べに来ています」などのラインが。

  お二人とも聞けば、私には手の届かない

  素晴らしく高級なお店でお料理を御堪能。

  写真を拝見しているだけでこちらも幸せな気分に♪                    

                                                   

  こんな風にお過ごしなのも心も体も健康だからですよね。

  私、今年は体調が優れなかったので先日の旅行もギリギリまで

  行けるか不安でした。新幹線のチケットを購入したのも前日。

  だから来年は内からも外からも健康でいられるように努めます。

                                                   

  あっ、写真はマダムとはかけ離れた(笑)庶民の鎌倉土産です。

鎌倉野菜

  お野菜が美味しいお年頃になりました。 IMG_1749

  旅行先の鎌倉では勿論

  鎌倉野菜を頂きました。

  

  雪ノ下のシェフにはOFFにもかかわらず

  特別にお弁当を造って頂きましたよ。

  鎌倉野菜のバーダカウニャ。美味でした。obennto

  

  鎌倉駅周辺を散策している時に見つけた

  お店では天麩羅も。

  ご馳走様でした。

 

  

横浜ベイホテル東急

  今日はずっと外にいたいくらいIMG_1740

  気持ちの良いお天気ですね。

  まさに小春日和。

                                                     

  さて今回の宿泊先は、こちら。

  いつも彼女との旅は

  エステをプランに組み入れるのでIMG_1738

  自然とホテルもエステ・スパがある

  場所を選ぶ事になります。

                                                    

  こちらのエステは全国展開している

  ソシエ。まだ一度も行った事がない

  サロンでしたのでワクワク♪IMG_1742

  なんと1フロア全てがサロン。

  迷子になりそうな私達(笑)                                 

  タラソボディマスクに赤外線ドームでは

  寝たままシャワーのお湯が自動で

  トリートメントを流してくれてビックリ。

  至福の時を過ごした夜でした☆

  http://ybht.co.jp/

ミラクル☆ツリー点灯式

  おはようございます。11月に入ったとIMG_1769

  思っていたらあっという間に終盤。

  毎年、年末は大忙しなので

  今から大掃除ならぬ中掃除?(笑)を

  少しずつ進めて行きたいと思っています。

                          debi                           

  さて旅行記、懲りずに読んで下さいね(笑)

  泊まったホテルからクイーンズスクエア横浜

  が繋がっていたのですが、夕方になると

  なぜだかもの凄い人が集まってきました。

  普通に歩くのも大変。

  何だろう?と思っていたらimg_3598_90x90

  「きゃぁぁぁぁ~」という歓声と共に

  嵐の相葉くんや生田斗馬くん

  栄倉奈々ちゃんが登場!!

  えぇぇぇ~!びっくり

  今週末から始まる映画の宣伝&

  ツリーの点灯式のイベントが始まったのです。

  んまぁ。ラッキー☆

  相葉くんはテレビのまんまだったよ。

  何よりも生田斗馬くんのお顔が綺麗でした。

  ついてるついてる!って感じた出来事でした。ちゃんちゃん。

鎌倉

  お友達との二人旅。IMG_1768

  2日目は初めての鎌倉へ。

  銭洗弁天へは巳の日と言う事で

  途中までしかタクシーが入れず

  こんな急な坂を(って、わかるかい 笑)

  よいしょっっと歩いて上がりました。                      

  清めたお金は大切に取っておいてもIMG_1765

  良いし、大切に使っても良いのだとか。

  私は「お金は使ってこそ回る」という

  持論なので使いましたよ。                                    

                                                    

  その後も歩いて2キロ先の大仏さんに

  会いに行きました。IMG_7217

  私が「歩くなんて無理~」って

  言ってるのに

  彼女の「甘い物食べよ」の

  誘惑に釣られ(笑)歩いてしまった・・・

  お天気が最高で汗をかいてしまう程。                             

                         oji                            

  そしてラストは長谷寺。

  紅葉にはちょっと早かったけれど

  こんなほっこりする和み地蔵にも

  会えて幸せ。なむなむなむ~

  

カップヌードルミュージアム

  なんてあるの御存知でしたか?IMG_1743

  私は知らなんだぁ。

                                                      

  泊まったホテルから歩いて5分。

  彼女のリクエストで行ってみましたよ。

                                                    

  平日にも関わらず凄い人!!IMG_1745

  スタッフのお姉さん曰く

  「土日はこんなものじゃありませんよ」

  でしょうねぇ。

  だってワクワク♪楽しそうですもの。

  体験型のテーマパークなどは

  どこも人気があるって聞きますがIMG_1732

  こちらでもオリジナルのカップヌードルを

  簡単に作れちゃうんです。                                  

                                                     

  チキンラーメンを麺からコネコネ作る

  コーナーもありましたが既に予約で一杯。

  小さなお子さん達がチキンラーメンのIMG_1733

  ひよこの柄の三角巾&エプロン姿で

  奮闘しているのがガラス越しに見えました。

  お子さん連れのファミリーには

  とってもお勧めですよ。                                     

                                                    

  カップヌードルは中身のスープの味、

  具材も4種類、好きな物を選びます。

  長男、次男の好きそうな物を選び

  機械で殺菌したり包装する様子も

  見る事ができるんです。

  子供でない私達おばちゃんでも(笑)

  興味津々(笑)覗き込んでしまいました。IMG_1736

                                                 

  とても気軽に楽しめるので

  横浜に行かれたら是非行ってみて下さい。

  IMG_1744

  賞味期限は1ヶ月間らしいので

  子らに食べた感想を聞いて

  また御報告させて下さいね。

 

 

   

ニコライバーグマンカフェ

  更新が遅くなりました。こんばんは☆IMG_1716

 

  表参道にあるカフェに行ってきました。

  こちらのお花は以前お取り寄せで

  「わが家」に飾った事もあります。

  個性的でセンスの良いお花。

                                IMG_1718                  

  カフェがあると知ったのはいつだったかしら。

  一人でも行ってみたいなって思っていたの。                                                  

  そうしたら30年来のお友達のMIISANが

  一緒に行ってくれました。

  表参道そのものがお洒落だからIMG_1719

  歩いているだけでお洒落な空間に

  包まれて何だか幸せ♪                                    

                                                  

  行って正解!!思っていた通り

  とっても素敵!!

  予約していったのも正解!IMG_1720

  待っているお客様が大勢いました。

                                                     

  女二人旅の幕開けはこんな感じでした。

  

 

  先日PTA役員として参加した研修会でfuyu

  高校の時の担任の先生にお会いしました。

  ちょくちょくお会いします(笑)

  そして,,元クラスメートが自ら死を選んだと言う

  胸が詰まる悲しい知らせを聞きました。

  その彼のお子さんが、今、先生の学校に

  在学中との事。

  悲しすぎます。遺された御家族の心中をお察しすると言葉も出ません。

                                                   

  私の知人が何年も前に名古屋で立ち上げた自死遺族の会。

  遺された皆さんが、お心穏やかになれますように・・・

  http://will.obi.ne.jp/remember/

                                                  

100万円という人参

  鹿児島県の公立高校が近年img2

  定員割れをしている為

  超難関大学に合格したら

  100万円の報奨金を出します。

  と言うフレーズで生徒を集めているそうです。

                                                   

  もともと鹿児島県は教育熱心な県だそうですが、教育関係者は

  「100万円というニンジンを突きつけても、生徒の親は優秀な生徒が

  集まる高校に子供を進ませたがるもの。優れた高校は教員が

  受験知識を豊富に持っているからです。今回の奨励金が効果を発揮

  するかはまったくの未知数」

  と言っているようです。