ママは枕は使わないの。
デンマークが製造元だそうです。
睡眠ってとても大事だと思うから
家族にはぐっすり眠って欲しいもの。
使い心地はどうかしら?
朝から洗濯魔女、全開ママです。
朝晩の気温がグッと下がり
「わが家」でも炭に手をかざす
お客様のお姿がちらほら。
筋肉をゆったりと緩めないとね。
さて先日、名古屋で素敵なお店を発見。
これからの季節に使えるカゴバッグを
購入しました。
色々な色があって、かなり迷ったぁぁ。
最終的には、最初のインスピレーションで
選びました。お値段もビックリするくらいお値打ち。
これだったら毎シーズン新作をGETして楽しめちゃいそう♪
う~ん。またもや買い物上手と誉めて(笑)
と言う図式は危険らしいよ。
『喜ばれないと悲しい』
とワンセットになるからだって。
なるほどぉ・・・深いぞ。。。
『喜ばれる、という甘い蜜を舐められる為なら何でもする。
だって私は蜜と言う素晴らしい物を持っているのだから
これ以上望めない。
この『蜜』のもとが『お母さんの喜ぶ顔』
それは仕方のない事でそれがあるからここまで生きてこられた。
でも実はそんなのが無くても十分に生きてこられた。』
だそうよ。
お母さんの喜ぶ顔が見たいから、みんな頑張るけれど
度が過ぎたらダメよ~ ダメダメって事だよね?
がんじがらめになって心が苦しくなっちゃうから。
だから・・・『自分の為だけに生き 自分最優先 良いものは良い
嫌なものは嫌』
でいいんだってさ。 頑張りすぎちゃう人へのエールだね。
いるであろう、わが家のペットの
うさぎくんが庭でずっと日向ぼっこを
しています。
人間もうさぎも一緒なんだなぁと
ずっと寄り添っていたママです。
大きな意味をもたらしてくれたように
思います。
偶然ペットショップで出会ったのだけれど
本当は神様が会わせてくれたんだよね。
そう・・・人も同じだと私は思います。世の中、本当に色々な人がいて
道ですれ違い、もう二度と会わない運命の人もいる中
何かしらのご縁で出会い、自分に無いものを学ぶ機会を得られる。
必ず出会った意味がある訳で。
私の人生に会いに来て下さって、本当にありがとうございました。
草をひたむきに食べている秋の朝。
朝晩ぐっと冷え込むこの頃
次男の高校でも体調を崩している
生徒が多いと聞きます。
あったフレーズ。
彼女は今50代ですが40代の女性を
『お年頃』と呼び(笑)ご自分が経験した
事も交え、面白く痛烈に、いかに
過ごしやすい日々を送ることが出来るのか
『目に見えないものはお金に換算
しづらいですが、お高いお店に関しては
【雰囲気料】と【サービス料】だと思っています。
店員さんのホスピタリティ、真心と笑顔料だと
疲れていない様子も料金の一部なのです。
サービス業としてちゃんと出来る人、
謙虚な人を選び教育しているお店じゃないと
お年頃は感じやすい年代なので
傷ついてしまいます。だから、お年頃になったら
オバサンを邪険にするような、若者のお店には
行かない事です。
トレーニングされていないスタッフの
無愛想な態度や心無い対応に心淋しい思いをしてしまいますからね。
多少高くても、ちゃんとしたお店に行きましょう。
特に飲食店は横柄なスタッフのいるお店は味もなっていませんから』
なるほど~!お年頃としては賛成(笑)
お店側としては襟を正して頑張ります!って思ったママでした。