焼肉工房 わが家

わが家ブログ

PTA活動

  今日は忘れかけていた夏を思い出させるIMG_1468

  ようなお天気ですね。

  外を自転車で走っていく男の子の

  「まじ暑い~」って声が聞こえてきました。

                                                      

  さて・・・毎年この時期になると恒例の

  高校でのPTA活動がメインとなってきます。IMG_1353

  文化祭当日に喫茶店をOPENして

  ドリンクと共に提供するスイーツを

  保護者の皆さんと作ります。

  私、PTAに参加されるママ達って

  『真面目』で堅いイメージが先行していましたが

  そんな人ばかりじゃないんですね。

  偏見の目はいけませんね。素敵な方との出会いもあります。             

                                                  

  皆さんと協力しながら和気藹々と過ごした2日間。早速そのチケットを

  学校へ販売しに行きました。フランス菓子ギモーウ”(所謂マシュマロ)

  を見た男子生徒・・・「俺には豆腐に見える」と     笑

タオル美術館

  様々なテイストのタオルが並べられIMG_1463

  迎えてくれるタオル美術館。

  ゆっくり見た事はないのですが

  きっと良質な品なんだろうなぁと

  思っていました。

  そうしたら先日20年ぶりに再会した

  YUKIから頂きました。IMG_1465

  嬉しいな♪その心遣い。

  プレゼントって目にする度に

  贈ってくれた人を思い出すね。

  ありがとう。

まだまだ

  秋へと一歩進める雨かな。IMG_1466

  お友達がオーナーの

  隠れ家的カルチャースクール

  9月の予定表のご紹介です。

                                                     

  少しづつ認知され満席の講座も

  あるとか。IMG_1467

  興味がある講座を見つけたら

  ぜひ参加してみて下さい。

                                                  

  しかもオーナーである彼女、私より年上なのに新しい事業を始める

  んですって。凄いエネルギーだよね。脱帽です。

                                                   

  そんな彼女から頂いたクッキーを頂きながら・・・また明日ね!

ギャルが慶応大学へ?

  めっちゃ面白い本みっけ!IMG_1449

  学年ビリのギャルが偏差値を40

  上げて慶応大学に現役合格したお話。

  本屋さんで「何これ?面白そ」って。

  著者である塾の先生と主人公さやかちゃんの

  ボケとツッコミ満載(笑)いや、ほんと。

  まず私が爆笑したシーン。

  高校2年生だが小学4年生レベルの学力だった彼女。ある日

  「センセー、あのさ、この女の子、超かわいそうじゃね?」

  彼女の人差し指の先には『聖徳太子』と見慣れた文字。

  女の子と認識したのは、まだわかります。だって最後が「子」だからね。

  でも日本史の中でもトップ10に入るほどの有名人が可哀想?

  先生は聞きました「あのさ、何で可哀想だと思ったの?」

  「だって、この子、きっと超デブだったから、こんな名前つけられた

  んだよ。”せいとくたこ”なんて」

  聖徳太子を、せいとくたこ・・・どんなオリジナリティーを発揮している

  んだ、君は。と先生。

  発想が凄く面白いというか。

  こんな女の子がどんな風に成長して慶応大学に合格していくのか

  今から続きを読みますがワクワクしちゃう。

エルウ”ェラウ”ィ

  8月にOPENした野菜スイーツのお店IMG_1461

  ご存知ですか?

  ポタジエの柿沢シェフ監修だそうです。

  フレンチのシェ・本山の吉川シェフが

  手がけたんですって。

  本山も歴が長いですよねぇ。

  そして素材の野菜を提供しているのはIMG_1459

  土磨自然農園の横井 龍磨さん。

  一度お目にかかった事がありますが

  確かイケメンさん(笑)

  無農薬なのかな?

                                                         

  まだOPENして間もないと言う事でIMG_1460

  ホールケーキは無いとの事。

  でも近々、店頭に並ぶ予定って。

                                                    

  買ってみたのはゴボウのショコラ

  かぼちゃのティラミスにトマトの

  ショートケーキ。黒ゴマのなんちゃら(笑)IMG_1462

  ゴボウは勇気がいりました(笑)                                        

  ショートケーキはトマトの味と風味が

  しっかりと残り甘味が少ないので

  ケーキという感じがしないのが特徴。

  ゴボウはチョコの濃厚さにゴボウの苦味が調和して

  次男も「美味しい」と。カボチャのティラミスが私は一番好きかなぁ♪          

                                                   

  野菜スイーツ。春日井の目玉になっていくと良いですね。

  

  

9月

  の声が聞こえると同時にIMG_1401

  秋を感じさせる気温となりましたね。

  今年の夏も終わりに近づいています。

  皆さんは夏を楽しめましたか?

  私の今年の夏は心身ともに

  つらくて苦しい夏でした。

  そんな時もありますよね。人生。IMG_1400                             

                                                    

  だから・・・今日はゆっくり過ごそっと。

                                                 

  写真は、お友達ファミリーからの頂き物

  です。いつもありがとうございます。

BBQ

  夏休み最終日「わが家」メンバーIMG_1457

  大集合って事でBBQです♪

  みんなで買出しに行くものの

  準備はやっぱり、おもてなし大使のパパ。

  火お越しから大アサリの捌きまで

  ほとんどパパさんが・・・笑

  でもこうしてみんなで外で食べるとIMG_1458

  何だかとっても嬉しくて美味しいね。

  いつも「わが家」でお客様の為に

  頑張ってくれる宝たち。

  笑顔が嬉しいね~

見た目or実用性?

  先日Francfrancにて購入したIMG_1386

  食器洗浄用のスポンジ。

  このシリーズは好きで一時良く

  買って使っていました。

  星型なんて可愛い☆と即買い。

  このシリーズは真ん中に丸い穴があって

  シンクの内側に付属の吸盤を貼ればIMG_1387

  スポンジを固定しておける所がお気に入り。

  でも~~この星型、コップの底が洗いにくい・・・

  生地はしっかりしていて問題ないので

  今度はノーマルな形にしよっと(笑)

まっちゃん&みっちゃん

  「わが家」常連のお客様でIMG_1436

  且つ、お友達のように仲良く

  して貰っている背高のっぽの

  2人。楽しい2人。

  今年も私のBirthdayのお祝いを

  届けて下さいましたぁ。嬉しいな。

  たまたま私がお休みを頂いていた日IMG_1437

  だったので直接お礼は言えてないの。

  「わが家」に来てくれる時も

  私まで笑って楽しくお仕事させて

  貰っている2人。出会いに感謝だね。

  こうして「わが家」OPENしたからこそ

  出会えて笑って「ありがとう」って言える。IMG_1438

  OPENしてまもなく5年になりますが

  この地にお店を出す事が出来て

  本当に良かった。神様にも感謝☆

                                                    

  エレガントなアロマブーケ早速飾りましたよ。

  もう一つは、きゅうり?って思いきやIMG_1439

  ボールペン(笑)マヨネーズは・・・

  なんと修正テープ。へぇ~面白い!

  遊び心が楽しい~

                                                   

  ありがとう!まっちゃん&みっちゃん

  

i . cafe

  先日、小牧にある隠れ家的カフェへIMG_1443

  行って来ました。

  田舎道をクネクネ入って行くと

  ありました。

  ランチは2種類。

  和風あんかけオムライスとIMG_1442

  ボンゴレ。両方オーダーしてシェア。

  笑顔の素敵な可愛い店員さんが

  いらっしゃいましたが、お皿を片付けたり

  置く音がカフェらしからぬ大きな音でちょっと残念。

  自分も気をつけないとなぁと。 ご馳走様でした。