焼肉工房 わが家

わが家ブログ

冒険

  先日のマイバースデーにはIMG_1364

  沢山のお友達、知人から

  お祝いメッセージを頂きました。

  一人ひとりからの心、嬉しいものですね。                          

                                                        

  さて・・・長男がファンキーなカラーに変身(笑)

  真面目で周りの人に気を遣い過ぎるくらい遣う彼。

  だからこそ接客向きで「わが家」の今があるのも彼の力が大きいと

  思います。OPEN時から沢山の力を貸してくれました。

  これからは好きな事、したい事をどんどんしてね!

  彼の笑顔がいっぱい見たいから・・・

                                            

イレギュラー

  1ヶ月ほど前の事でしょうか。IMG_1361

  「わが家」での出来事。

  賑やかに皆さんが過ごされていました。

  ラスト1席にお座りになる予定のお客様が

  「どなたかの車にぶつけちゃったんです」と。

  持ち主は常連のお客様でした。

  まさにお肉を焼き始めたところ。IMG_1362

  でも顔色一つ変えず

  「保険屋さんへの連絡が終わったら

  折角なんで楽しく食べてって下さい」と

  笑顔でその方達へ仰って下さったのです。

  なんて心の広い人なんだろう。バイト君に話したら

  「そういう状況でそういう事が言えるって、すげぇ!」って。

  ほんと、人生思ったとおりになんかいかない。

  イレギュラーばかりだけれど、そんな時こそ

  『人間』というものが顕著にでますね。

  「わが家」はそんな素敵なお客様に恵まれている事に感謝です☆

神秘

  今日もザ・夏っていうお天気です。IMG_4201

  皆さん毎日、楽しく過ごしていますか?

  今日また一つ歳を重ねたのですが

  母が言っていました。

  「自分の子供がこんな歳になるなんて感慨ひとしおです」って。

  だよね。母も私が生まれた時に初めて母になった訳だから。

  自分が産まれたこの8月にどんな出来事があったのだろうか?と

  ふと知りたくなって調べてみました。

  なんとずっと心惹かれてた箱根の彫刻の森美術館が完成した

  んですって。おなじ時に産声をあげたんだねぇ。

                                                   

  そろそろ自分の為だけでなく自分の大切な人の幸せもちゃんと

  考えられる人間にならないと。な。

  

ル・プランタン

  今日は緑区で22年も続くIMG_1359

  フレンチにお邪魔しました。

  一言・・・行ってよかったぁ。

  プリフィックスでオーダー。

  ヒラマサのカルパッチョに桃の冷製スープ。

  スープは今までの桃のスープの概念を覆す物でしたよ。

  メインはオマールエビを頂きました。

  調理する前の生きている状態で見せて下さいました。

  甘くってプリプリ。パンもバターも珈琲も美味しかった。

  オーナーシェフの「お客様に払って頂いたお金以上のものを

  感じて頂ける様、御満足頂ける様に努めています」とのお言葉。

  勉強になりました。今日は行くべくして行ったんだなぁ。

  お料理の写真は撮る雰囲気ではなかったので(汗)

  ぜひ一度行って見て下さい。ばあば、ご馳走様でした!

  http://www.leprintemps.jp/lunch.html

登山

  蒸し暑いですぞ。こんにちは。IMG_1357

  そんなところへビックリ☆ニュースが

  飛び込んできました。

  お友達のYOKOさんが無謀にも(笑)

  いえいえ、素晴らしいチャレンジを。

  長野県御嶽山3067mを見事制覇!

  初登山なのかな?しかもジーパンで(笑)IMG_1358

  なんて素晴らしい健脚。

  そんな簡単に登れるものなのかしら?

  私だったら絶対絶対にむりぃぃ

                                                   

  お盆には富士山にも登ってみるんですって。

  凄いなぁ。尊敬しちゃうわ。今度お話聞かせてねっ。

再会

  おっと、ギリギリ日付が変わる前にIMG_1294

  更新できました。ふぅ~っ。                                  

                                                     

  もう10年くらい前の事でしょうか。

  司会の仕事をしていた頃の話。

  雪がザンザカ降り出したので

  タクシーで現地まで行く事にしたのです。IMG_1297

  その時の運転手さんが良い人で

  「こんな雪では迎えに来るタクシーが

  掴まらないかもしれないよ」と。

  なんと仕事終了時間に迎えに来てくれるって。

  自宅から会場まで普通に走っても30分もかからない距離。

  いわゆる、運転手さんにとっては、あまり儲からないお客(汗)

  なのに雪がどんどん降り積もり、気温が下がり凍ってきているのに。

  そんなこんなで無事に帰宅出来た事がありました。

  運転手さんのお名前TANAKAさん。

  なんと今日、乗ったタクシーの運転手さんが彼でした!!

  私はお顔をすっかり忘れていましたが、運転手さんが私の自宅まで

  送って下さった事を覚えていてくれて。なんて嬉しい再会。

  神様が会わせてくれたのかな?今度「わが家」へいらしてくれるって。

  その時は精一杯のおもてなしをさせて頂こうっと。

アナと雪の女王

  7月は「わが家」なかなか賑わいのimage

  ある1ヶ月でした。ありがとうございます。                           

                                                    

  そんな忙しい中、次男がDVDを借りてきました。

  世の中では大ブームですが

  実は私アニメってあんまり得意じゃなくて。

  でもチラッと見かけたら面白くて見入っちゃいました。

  人物の表情がリアルで引き込まれたよ。

  子供時代のアナが「雪だるま作ろう~♪」って歌いだす場面、

  長男も次男も笑い出してました。笑う部分が一緒の兄弟。笑

型破り経営

  あっという間に7月も今日で終わりぃ。IMG_1355

  早いなぁ。

                                                      

  今朝の新聞で見つけたこんな記事。

  岐阜県にある未来工業と言う会社の

  創業者が亡くなったと。

  彼は「中小企業は最初に人。人を大切にすれば物、金、情報は

  ついてくる」と言っていたそうです。

  残業も営業ノルマも禁止。年間140日の休日を決め、勤務時間以外は

  人として満足できる事に、ぜひ使え!と。

  社員のやる気を引き出すことに力を入れ、売上を伸ばしたんですって。

  日本人はとかく働き蜂で遊び方を知らないと言われます。

  こんなユニークな発想で心豊かな社員を育てるなんて凄いね。

  多くの人がこの社長さんから沢山の事を学んだのでしょうね。

  御冥福をお祈りします。

  

ギモーウ”

  窓を開けていると夏風がIMG_1353

  さぁ~っと流れていきます。

  そんな今日は次男の高校の文化祭で

  企画するPTA活動の打ち合わせが

  ありました。

  毎年カフェで手作りしたクッキーを

  ドリンクと共に提供するのですがIMG_1301

  今年は新しい試み!

  フランス菓子のギモーウ”と

  ココナッツマカロンに決定です。

                                                      

  どれくらい売れるのか?

  作る作業は順調に行くのか?心配は尽きないですが

  役員みんなで知恵を出し合って協力しましょ♪

  写真は先生が作って下さった試作品です。綺麗でしょ?

サマーコンサート

  壁にぶつかっているママです。IMG_1237

  自分だけの問題なら良いのですが

  周りの人に迷惑をかけてしまうのが

  本当に申し訳ない・・・ぐすん

                                                    

  さて、8月24日に東部市民センターホールにてサマーコンサートが開催

  されます。

  春日井オペラでご指導下さったオペラ歌手 飯田牧子先生も

  出演されるそうです。歌の好きな方は是非!