沢山のお友達、知人から
お祝いメッセージを頂きました。
一人ひとりからの心、嬉しいものですね。
さて・・・長男がファンキーなカラーに変身(笑)
真面目で周りの人に気を遣い過ぎるくらい遣う彼。
だからこそ接客向きで「わが家」の今があるのも彼の力が大きいと
思います。OPEN時から沢山の力を貸してくれました。
これからは好きな事、したい事をどんどんしてね!
彼の笑顔がいっぱい見たいから・・・
「わが家」での出来事。
賑やかに皆さんが過ごされていました。
ラスト1席にお座りになる予定のお客様が
「どなたかの車にぶつけちゃったんです」と。
持ち主は常連のお客様でした。
でも顔色一つ変えず
「保険屋さんへの連絡が終わったら
折角なんで楽しく食べてって下さい」と
笑顔でその方達へ仰って下さったのです。
なんて心の広い人なんだろう。バイト君に話したら
「そういう状況でそういう事が言えるって、すげぇ!」って。
ほんと、人生思ったとおりになんかいかない。
イレギュラーばかりだけれど、そんな時こそ
『人間』というものが顕著にでますね。
「わが家」はそんな素敵なお客様に恵まれている事に感謝です☆
フレンチにお邪魔しました。
一言・・・行ってよかったぁ。
プリフィックスでオーダー。
ヒラマサのカルパッチョに桃の冷製スープ。
スープは今までの桃のスープの概念を覆す物でしたよ。
メインはオマールエビを頂きました。
調理する前の生きている状態で見せて下さいました。
甘くってプリプリ。パンもバターも珈琲も美味しかった。
オーナーシェフの「お客様に払って頂いたお金以上のものを
感じて頂ける様、御満足頂ける様に努めています」とのお言葉。
勉強になりました。今日は行くべくして行ったんだなぁ。
お料理の写真は撮る雰囲気ではなかったので(汗)
ぜひ一度行って見て下さい。ばあば、ご馳走様でした!
更新できました。ふぅ~っ。
もう10年くらい前の事でしょうか。
司会の仕事をしていた頃の話。
雪がザンザカ降り出したので
その時の運転手さんが良い人で
「こんな雪では迎えに来るタクシーが
掴まらないかもしれないよ」と。
なんと仕事終了時間に迎えに来てくれるって。
自宅から会場まで普通に走っても30分もかからない距離。
いわゆる、運転手さんにとっては、あまり儲からないお客(汗)
なのに雪がどんどん降り積もり、気温が下がり凍ってきているのに。
そんなこんなで無事に帰宅出来た事がありました。
運転手さんのお名前TANAKAさん。
なんと今日、乗ったタクシーの運転手さんが彼でした!!
私はお顔をすっかり忘れていましたが、運転手さんが私の自宅まで
送って下さった事を覚えていてくれて。なんて嬉しい再会。
神様が会わせてくれたのかな?今度「わが家」へいらしてくれるって。
その時は精一杯のおもてなしをさせて頂こうっと。
早いなぁ。
今朝の新聞で見つけたこんな記事。
岐阜県にある未来工業と言う会社の
創業者が亡くなったと。
彼は「中小企業は最初に人。人を大切にすれば物、金、情報は
ついてくる」と言っていたそうです。
残業も営業ノルマも禁止。年間140日の休日を決め、勤務時間以外は
人として満足できる事に、ぜひ使え!と。
社員のやる気を引き出すことに力を入れ、売上を伸ばしたんですって。
日本人はとかく働き蜂で遊び方を知らないと言われます。
こんなユニークな発想で心豊かな社員を育てるなんて凄いね。
多くの人がこの社長さんから沢山の事を学んだのでしょうね。
御冥福をお祈りします。