楽しくお仕事をさせて頂きました。
皆さん、ありがとうございます。
沢山のお客様の中で不思議な空間が
ありましたよ(笑)
仲良しコンビでお誕生日のお祝いと
超能力者ですか? 笑
本物の写真をGET出来ないのが残念。
ソックリさんでテレビに登場できます。
ファミリーで御来店の時には
優しいパパさんですが、時にはこんな風にハッチャケチャッテ
このギャップが素敵☆ なんせ金髪ですもの(笑)
「僕にはサッカーしかない」と。
最近思うんです。学校の勉強にしろ
仕事にしろ、究めようとするのは
好きって気持ちが大切。必要。
人はそれぞれ得意分野があって。
時もありますが、良い結果をもたらすのに
必要なのは、やっぱり「それが好き」という
思いがあるからこそだと思います。
昨日「わが家」の常連、MAEDAくんも
言っていました。「今の仕事は覚えられない。いや、覚える気が
ないんだろうね。だって好きじゃないから」
シンプルだけど、色々な世界の事が凝縮されている気がしました。
好きな分野だったら、多少の苦労は苦労じゃないものね。
だから、他の分野が劣っていたって良いよね。
私は接客のスペシャリストを目指そうかな♪
皆さんはどんな分野のスペシャリストになりますか?
P.S 上の写真はお客様に頂いた、採れたてのキュウリとズッキーニ。
下の写真は最近はまっている高リコピントマト。ぶひ
MIEKOさんファミリーのパパさん
ブログをご覧頂いているようで
私の体調を御心配頂きました。
ありがとうございます。
パパさんは関西出身でしょうか?
いつも会話の雰囲気がホンワカ。
アクセント辞典を引っ張り出してみました(笑)
昔、司会のお仕事をさせて貰っていた頃
とってもお世話になった辞典です。
付箋が付いていた場所で苦労して
いたんだろうなぁ 苦笑
なんせ、生まれも育ちも名古屋ですから、名古屋弁が標準語って
思って育ちましたからねぇ。レッスン時に先生に何度も指摘されても
自分の間違いがわからなくて泣いたものです(笑)
でも言葉は生き物ですから、自分の心が思った通りに伝えようと
すれば、相手の心にきちんと届くという事も学びました。
サッカーは本当に本当に残念。
子らが愛するバスケットと違って
点数がポンポン入る訳ではないので
観ている方も忍耐が必要ですな(笑)
さて、気がつけば6月も20日。
まもなく「わが家」OPENして5年を迎えます。
最近、平日でも御予約のお電話を頂く事が
そして、いつも書いていますが
お客様からのご紹介も大変多いのです。
ぜひ「〇〇さんのご紹介で来ましたよ」って
仰って下さいね♪
レッスン後のフルコースランチの
ご紹介です。
たっぷりの野菜が食べられて嬉しい!
ではでは。今夜もお待ちしていまぁす。
夜に備えてお昼寝しまぁす。
あっ・・・もう夕方だけど(笑)